• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

バレエ教室

  • バレエレッスン
  • バレエと身体
  • バレエ衣装
  • バレエ団
  • バレエと心
  • バレエライフ
  • 当サイトをご覧の皆様へ

2019年の人気のダンスウェア

バレエ衣装 · 4月 10, 2020

ダンスは、身体全体を動かすスポーツの一種です。足はもちろん、腕などもよく動かすためウェア選びには注意が必要です。バレエの場合は、動きやすさはもちろん体型のチェックもできるようにする必要があります。そのため、レッスンの際にはダンスウェアとしてレオタードを着るというのが一般的です。

レオタードと一言で言っても、実はその年ごとに流行というものがあります。最近時に注目したいのが、ローザンヌレオタードと呼ばれるものです。世界的にも有名なローザンヌ国際バレエコンクールなどで、審査員に身体のラインまで綺麗に見てもらえるように作られたレオタードです。

ローザンヌレオタードは、より身体が美しく魅せられるように追求されています。しかし、時代によっても若干の流行があるので注意が必要です。高額だったからと言って、何年も前のものを身につけることはお勧めしません。2019年は、若干ハイレグカットになった脚ぐりのタイプが人気を集めています。このハイレグカットは、特に北米で人気と言われているデザインです。

ハイレグというと、単純に脚の付け根を抉ったデザインを思い浮かべる人も少なくないでしょう。今年流行りのハイレグは、単純に抉るのではなく一番高いところを少し脚の前側にしているのが特徴です。脚がより長く見えるという効果だけでなく、脇谷脇からヒップラインへの流れが自然になりレオタードのお尻の部分がずり上がりにくくなっています。

ハイレグのレオタードだけでは、普段のレッスンで落ち着かないという人も少なくありません。落ち着かない場合は、シュラッグと呼ばれるボレロタイプの羽織やTシャツも人気です。特に最近だと、身体のラインが出るような薄手のニットタイプのダンスウェアも人気です。ボトムは、シフォンのスカートをはくことをお勧めします。

普段、レオタードが苦手という場合はセパレートタイプもお勧めです。上はキャミソールとして着用し、下はレギンスをはきます。レギンスといっても、薄手のものではないので注意が必要です。スポーツ用の少し厚めで動きやすくなっているもので、上にシフォンのスカートをはきます。バレエだけでなく、社交ダンスやジャズダンスでも使えるダンスウェアなので人気を集めています。厚手のレギンスといっても、脚の形はしっかり分かるようになっているのでレッスンも心配ありません。レオタードもセパレートタイプも、色については洋服と同じで色々あります。流行が若干あるものの、自分の好みや年齢に合わせて選ぶのが一般的です。

カテゴリー: バレエ衣装

Previous Post: « バレエにおける足の障害・ケア方法
Next Post: バレエの為のスキンケア »

最初のサイドバー

キッズバレエの教室としても有名な教室ジャックポットダンスファクトリーがありますが、最近人気が上がっている日本のジャックポットといえば、ジャックポット機能搭載のオンラインスロットがあります。人気スロットで大当たり狙ってみませんか?

slotify
wowma.jp

バレエ・ダンス用品のオンラインショップ「シルビア」。自宅練習用の本格スタンドから、今シーズン人気のレオタードやウォームアップウェアまですべてがスマホから購入できちゃう!LINEお友達キャンペーンですぐに使えるクーポン配信中!

バレエの練習用クラシカルミュージックアプリ「 Ballet Class 」レッスン生の自宅練習や、先生の為のバレエレッスン用のピアノ音楽が聴けるスマホアプリ!様々な曲が選べるのはもちろん、曲のテンポも変えられる優秀機能で気軽にどこでも練習可能!

最近の投稿

  • バレエに向いている骨格とは?向いていなくても上達できる?
  • バレエを踊るうえで必要な筋肉はどこ?
  • バレエで体の歪みを整える「バレエ整体」とは?
  • バレエで使う体幹筋の鍛え方
  • 足の負担を和らげるバレエの正しい立ち方
  • お問い合わせ
  • 当サイトをご覧の皆様へ

著作権はすべて2019にあります@komakiballet