• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

バレエ教室

  • バレエレッスン
  • バレエと身体
  • バレエ衣装
  • バレエ団
  • バレエと心
  • その他
  • 当サイトをご覧の皆様へ

何歳からでもバレエは始められるの?

バレエレッスン · 2月 5, 2020

“きれいな姿勢と柔軟な動きが魅力のバレエですが、ある程度の年齢になると始めることができないと考えている人は少なくありません。子供の頃から行っていないと美しい踊り方ができないと思われることも多いのですが、最近では40代や50代の人がバレエ教室に通うと言うことも増えています。実際に何歳からでもできるのか、またその年齢による違いは無いのかと言うことも気になってしまうものですが、結論からすると、始める年齢には制限はあまりありません。高齢者でも行うことができるのが特徴です。

プロのバレリーナを目指す場合には小さな頃から始める方が有利ですが、それはあくまでも様々な姿勢の作り方や、激しい動きを繰り返すためには子供の頃の柔軟性と体力が必要になるためです。また演目の中で長時間踊りきるためには記憶力も必要となり、これらは繰り返し練習をすることで覚えられるものであるため、小さな頃から始める方が有利となっています。しかし、美しい姿勢を保つことが目的の場合や、単に楽しみながら踊りたいと言う場合には、何歳から始めても問題はありません。

若い時とある程度年齢を経過した場合とでは体の柔軟性や筋肉の状態が異なります。そのためその年齢によって体の使い方や動かすことのできる筋肉は異なってくるものです。しかしバレエを楽しむために行うと言う場合には、自分の体の動く範囲でできることを行うことで十分に楽しむことができるのです。そのため何歳からでも始めることができるというのが実態です。

最近では若者向けだけでなく、高齢者向けのバレエ教室も様々なところで開講しています。これらの教室では生徒の年齢に合わせてカリキュラムを組んでいることが多く、無理な動きをさせずに美しく踊ることができるような工夫がされているのが一般的です。しかしこのような制限がある中でも、本来の目的である全身を使いながら踊ることができるメリットがあるため、覚えようとする人が増えているのです。そのため、バレエ教室は非常に高い人気となっています。

プロのバレリーナを目指すためには人よりも優れた柔軟性と体力、及び様々な身のこなしを習得する必要があり、これは非常にたくさんの努力をしなければなりません。しかし自分の体を動かし、また姿勢を良くすると言う目的であれば無理のない体の動かし方の範疇で十分に楽しむことができるのが特徴です。そのため、何歳からでも始めることができるものとなっています。”

カテゴリー: バレエレッスン

Previous Post: « 山本禮子バレエ団
Next Post: バレエにおける足の障害・ケア方法 »

最初のサイドバー

最近の投稿

  • 継続的な行き過ぎたトレーニングが引き起こす影響に注意!!
  • 子供向け!バレエの簡単振り付け方法!
  • バレリーナの私が映画「ブラックスワン」が好きな理由
  • 子供に合ったバレエダンスコーチの見つけ方
  • Kバレエカンパニー
  • お問い合わせ
  • 当サイトをご覧の皆様へ

著作権はすべて2019にあります@komakiballet